大気海洋研究所 環境動態分野

概要

 マイワシ・マアジ・サンマ等小型浮魚類を始めとする水産生物資源は,海洋物理環境の変動から始まる海洋生態系の変化によって,大きく変化することが最近の研究で明らかになりつつある.水産資源変動のメカニズムを明らかにし,資源変動予測を行うためには,海洋生物の生態に関わる環境要因を明らかにするとともに,海洋構造・変動の実態と機構を明らかにすることが不可欠である.本分野では,小型浮魚類の生残に関わる卵稚仔輸送環境及び北西太平洋の海洋構造・変動機構について,研究船を用いた現場観測,乱流計・高機能漂流ブイや係留系等最新の観測機器,数値シミュレーションなど最先端の研究手法を駆使して,実証的な研究を行っている.特に,黒潮・黒潮続流・親潮海域の表中層循環と潮汐18.6年振動による気候・ 海洋長周期変動仮説及び黒潮続流変動による魚種交代仮説を実証すべく研究を展開している.

写真
1.シミュレーションによるマアジ卵稚仔と表面水温分布
2.観測されたマアジ卵稚仔部プと表面水温
3.2000m深まで観測可能な乱流計観測(白鳳丸)
4.乱流計により観測された千島列島海域での強烈な鉛直拡散

主な研究テーマ

  • 海洋生物の分布・移動・再生産に関わる物理環境要因の解明
  • マイワシ等小型浮魚類魚種交代機構の解明
  • 黒潮・親潮の水塊・流動構造と変動の実態と変動機構の解明
  • 海洋乱流の実態と発生機構の解明
  • 海洋・気候・生態系の長期変動と潮汐18.6年振動仮説の実証

スタッフ

教授 伊藤 進一 [個人ページ]
准教授 小松 幸生 [個人ページ]
助教 松村 義正  
教授(生物海洋学分野) 木村 伸吾 [個人ページ]
准教授 伊藤 幸彦 [個人ページ]

研究室ホームページ

http://lmr.aori.u-tokyo.ac.jp/feog/FODjap.html

http://www.fs.a.u-tokyo.ac.jp/laboratory/doutai.html