水産化学研究室

研究室の概要

 魚貝類は現在,食資源として利用されている生物種に限っても陸上動物に比べて遙かに多い.その生息環境は多岐にわたり,また,変温動物であるが故に魚貝類の代謝はわれわれの想像を超えるほど多彩である.限りある魚貝類資源を食資源として有効に利用することはわれわれに課せられた使命であるが,そのためには魚貝類の生体物質およびその代謝の特徴を分子レベルで明らかにすることが基礎となる.水産化学研究室では,魚貝類のストレス応答,細胞シグナル伝達,エネルギー代謝などの反応機構を生体内物質の特徴と関連づけながら生化学的に明らかにして,その成果を魚貝類の利用効率の改善,利用加工の高度化,水産物の品質や安全性の確保,などに応用し,魚貝類の高度利用に役立てることを目指す.

写真
1. 魚貝類のエネルギー代謝を制御するインスリン様シグナル伝達経路予想図
2. TaqManプローブを利用したウナギ蒲焼きのDNA種判別法を確立
3. ストレス応答遺伝子のマイクロアレイ解析(メダカ)

主な研究テーマ

  • 細胞シグナル伝達分子とエネルギー代謝
  • ストレス応答と環境適応の生化学
  • 水産食品の品質保証

スタッフ

   

教授 潮 秀樹 [研究者データベース]
准教授 渡邊 壮一 [研究者データベース]
助教 小南 友里 [研究者データベース]
特任助教  
学術支援職員 中谷 操子
連携教授 山下 倫明

 研究室のホームページ

http://mbl.fs.a.u-tokyo.ac.jp/index.html