魚病学研究室

研究室の概要

 人間やほ乳類と同じように,魚やエビや貝にも様々な病気が知られている.水産動物の増養殖において,日本はトップレベルの技術を誇っているが, その過程で発生する病気は生産の最大の障害になっている.また,近年では,野生水生動物にも様々な病気が発生し,社会的な問題となっている. 病学研究室では,これらの病気のなかでも,病原体によって生じる魚介類の感染症を研究対象としている.具体的には,病原体が伝播・拡大する経路や環境因子と 病気の発生との関係を養殖場や天然環境で調査するフィールド科学的研究を一つの柱としている.また,宿主と寄生体という異種生物間が取り結ぶ生命現象,すなわち,病原体が宿主に侵入して感染するための適応戦略や宿主側の生体防御機構等に関する生命科学的研究を もう一つの柱としている.これらの研究の成果を感染症防除に応用することを目指している.

写真
1. コイの鰓(えら)に寄生する粘液胞子虫
2. マガキの卵巣肥大症
3. ブリの体表に寄生する”ハダムシ”
4. 海産魚養殖場

主な研究テーマ

  • 病原生物の分類と同定および生活環の解明
  • 疾病の発症機構の解明
  • 病原生物の宿主特異性のメカニズム解明
  • 野生水産生物資源に対する感染症の影響評価
  • 宿主の病原体認識と防除メカニズムの解明

スタッフ

教授  
准教授 伊藤 直樹 [研究者データベース]
助教 渡邊 勇歩  
特任助教  
事務補佐員 ボーレイン 奈緒

研究室のホームページ

http://fishparasite.fs.a.u-tokyo.ac.jp/LFD/home.html